K's Atelier

個人的な学習記録

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Stack Overflow [amazon-web-services]

AWSの素朴な質問,疑問を集めたい。Stack Overflowで[amazon-web-services]を検索するのが一つの手ではないかと思った。 Newest 'amazon-web-services' Questions - Stack Overflow

AWSの課金対象一覧

こんな感じで,課金対象になっているものを一覧していけばよいのではないか。 # List S3 buckets aws s3api list-buckets --query "Buckets[].Name" # List all running EC2 instances aws ec2 describe-instances --filter "Name=instance-state-name,Value…

A Day in the Life of a Data Engineer

今日のLab。始めるのが遅かったので中断せざるを得なかった。 Databaseを使う話かと思ったら,Glueを使ってcrawlerを動かす話だった。

英語の発音矯正に必要なこと

英語の発音矯正に必要なのは,時間を確保すること。 高価なレッスンを受けても,内容を復習する時間がないと,右から左に流れてしまう。 私の場合,特定の速いフレーズをじっくり反復する方が,レッスンをうけるよりよほど効果的。

Building and Deploying Containers Using Amazon Elastic Container Service

本日のLab。 Dockerfileのサンプルで使い勝手のよさそうなものを探していたのだが・・・このLabは3つのコンテナで構成されている。だいたい様子はつかめてきたので,簡単なDockerfileをdemo用に作成しよう。

Completed: AWS Skill Builder Labs

今年10月にsubscriptionしてからCompletedしたLabs一覧。 Using AWS Lambda with Amazon CloudWatch and SNS to Implement a Slack Chat Bot Introduction to Amazon Elastic Container Service AWS Cloud Practitioner Essentials: Cloud Concepts Processi…

Processing App Microservice Messages with Containers

API Gateway SQS ECR ECS S3 DynamoDB の組合せのLab。DynamoDBを使うアプリを動かしてみたかった。 相変わらず,最後のCloudWatch LogsやAuto Scalingの動きがイマイチはっきりしない。Cloud特有のタイムラグがあるので,自分の操作と結果の同期がとりにく…

差別化

AWSの研修は差別化が難しい。 サービスの研修は,プログラミングの研修と違って「AWSのこのサービスを使っていただければこんなことができます」という講座になりがちだ。エンジニアというよりセールスなので,研修会社側は普通は差が出せない。 さてどうし…

星雲亭楽屋帳

Labの練習をするのに,ちょっとしゃれたmeeting名を付けたい。 ということで,「星雲亭楽屋帳」とした。 AWSが雲だから,そのうえの天空を行こう,ということで「星雲」にしておく。 Labの練習だから「楽屋帳」ということで。 こんな感じで小さなvirtual ses…

Security Monitoring

今日のLab。 聴講の時にもメールアドレスを指定するLabがあって,なぜかメールが届かん,と思っていたのだが・・・やはりというか,迷惑メールに入っていた。 本番で失敗しないように,気を付けよう。

Creating Demos

講座準備の一環。ざっと,以下のサービスのデモを作れば良いようだ。 Analytics Kenisis Application Integration Amazon EventBridge Simple Notification Service Simple Queue Service Step Functions Compute Batch EC2 Elastic Beanstalk Lambda AWS Ou…

Create a CI/CD pipeline to deploy your app to AWS Fargate

一通りCI/CD環境を試せるLabを見つけた。 AWS Cloud9 AWS CodeBuild AWS CodeCommit AWS CodeDeploy AWS CodePipeline Amazon Elastic Container Registry (Amazon ECR) Amazon ECS 後半はコード量もあるのでなかなか一回では把握できない。

Introduction to Elastic Load Balancing

一日事務仕事だと脳の運動が偏るので,AWS のLabを一つ。 これは遊びなので。 このLabは,AZをまたいでELBが負荷分散する。 2つのEC2インスタンスの片方を落とした時はもう片側にリクエストを投げてくれるのだが,evenlyに分散してくれていないなぁ・・・と…

AWS研修聴講

昨日まで聴講期間だった。 ひたすら議事録を取り続けた。 振り返り 細かな操作を見せるよりも,どのような選択肢,パラメータがあって,どう組み合わせるかを伝えることが大切。 流暢な解説よりも,質問に対して「結論」+「公式ドキュメントやデモ」を提示…

BASIC GRAMMAR IN USE

Unit8から,前Unitの内容もつかった応答文の記述が出てくる。 基本的な文法でかなりの勘違いが見つかった。 このあたりから反復練習が必要になってくるようだ。

Webexの文字起こし

Webexの文字起こしの音声認識精度は結構高いようだ。 Google Docsの文字起こしより効率が良いかも。 あとで試す。

Deep Dive with Security: AWS Identity and Access Management (IAM)

https://explore.skillbuilder.aws/learn/course/7647/play/68341/deep-dive-with-security-aws-identity-and-access-management-iam このコースの最初にPrerequisits Quizとして,Policyの説明の組合せを選べ,という設問がある。 Trust Policy(他のアカウ…

Attach a billing console browse-only permissions

IAM チュートリアル: 請求コンソールへのアクセス権の委任 - AWS Identity and Access Management Lab subscriptionが正常復旧したのを良い機会として,Administratorアカウントを作り直した。 今までは,Udemy用アカウントを作ってみたり,Default VPCを試…

Launching Amazon EC2 Instances

SPL-BE-200-CPBDEC-1 - Version 1.0.1 AWS Skill Builderのsubscriptionが復活したので,試しに一つやってみる。 途中,IPv4 DNSを「コピー」せずに直接Openしたら何度やってもサイトが起動しない事態が発生。 よくURLを確認したら,直接Openすると「https:/…

AWSイベント

登壇募集通知が来た。 とはいえまだ私には登壇資格がないので,募集通知の内容を眺めるのみ。 英語presentationになるのでいまから再来年に向けて準備するくらいでちょうどいい。 自分が学生だったころと比べると,英語で発表するための環境は確実に整ってき…

BASIC GRAMMAR IN USE

現在Unit.5までのExercise終了。 BASICとかいって舐めていると,それなりに間違う。文法を考えずに「聴こえてきた音声を単純にshadowing」しているからだ。 こつことやって,どこをいい加減に覚えているのかを発見する。 Basic Grammar in Use Student's Boo…

英語環境

Subscriptionが増えてきたので整理しておく。 文法チェッカー 文法チェッカーはGrammarlyで良い。MS-OfficeやGmail内でもチェッカは機能しているので,実用上は問題なし。 翻訳 DeepL Proを契約した。機械翻訳はデータの流用が心配なので,流用されないサー…

AWS Hands-on

aws.amazon.com 初心者向けハンズオンのまとめサイトがある。 試しに一つ,やってみた。ネットワークの都合か,Youtube動画が視聴できないこともある。 ハンズオン自体はHTMLファイルがあるので試してみることができる。 なお,Labではなく,自分のアカウン…

下剋上算数

中学受験テキスト 下剋上算数 基礎編――偏差値40から55への道 作者:桜井 信一,馬渕教室 産経新聞出版 Amazon いや難しいって。特に各回最後の図形問題。 第20回の10問目 各辺の比率に気づくまで,だいぶ時間を使ってしまった。時間内に解け,というならば,確…

勉強会

12月12日(月)に,勉強会(読書会)があった。 ABD(Active Book Dialogue)方式という,ちょっと変わったた輪読の方式での読書会。 www.abd-abd.com heart-quake.com 題材はこれ。 先生、どうか皆の前でほめないで下さい―いい子症候群の若者たち 作者:金間 大介 …

ChatGPT

openai.com ChatGPTのサンプルがすごい。 「このコードうまく動かないんだけど,どうしたらいい?」 と聞くと,追加の情報を促して,アドバイスをくれる。これができると,定型的な演習のサポートには人間の講師は必要なくなる。 これからの技術講師は,「AI…

ATEM Mini Pro接続

買ったものの,単なるswitcherと化していたATEM Mini Pro。 さすがにこのままでは意味が無いので,設定方法を調査することにした。 目標は以下の通り。 入力デバイス(音声,画像)の切り替えをATEMのボタンでできるようにすること 講師の配信と,受講者の観察…

講師準備術

講師は大量のドキュメントを頭の中に入れて,受講者に伝える役目を持つ。 以下は私なりの,講師準備術。 テキストスライドを16upでPDF化する。 PDFを拡大縮小しながら,「疑問」をノートに書き出す。 疑問点を調査して解消していく。 紙に印刷して準備してい…

入力デバイスの独立化

リモート研修での講師の環境を考えて,改めて気づいたことがある。 「入力デバイスの独立をきちんと考えないと,操作ミスが起こる」。 「操作ミスによるストレスが講座品質を下げる」。 集合研修では意識していなかったが改めてリモート研修向けに整理すると…

Udemyの講師育成講座

Udemyの講師育成講座。 www.udemy.com 内容はごく標準的なものだと思う。こういうので講師の背景知識を合わせておくと,リハーサルのときに質疑が安定する。講師には講師独自のスタイルがあるので,背景が一致していないと趣味の押し付けになってしまうこと…