K's Atelier

個人的な学習記録

入力デバイスの独立化

リモート研修での講師の環境を考えて,改めて気づいたことがある。

「入力デバイスの独立をきちんと考えないと,操作ミスが起こる」。

「操作ミスによるストレスが講座品質を下げる」。

 

集合研修では意識していなかったが改めてリモート研修向けに整理すると,

  • スクリーンにスライド,デモを投影する。
  • ホワイトボードに板書する。
  • 受講者全体の様子をうかがう。
  • 受講者の手元を確認する。
  • 出席確認,講師間伝達を行う。

といったことを行っていた。

何も考えずに「リモート研修だから」というので1台のPCでこれらを実施しようとすると,「ホワイドボードとデモ,スライドの切り替えにもたつく」「受講者に見せてはいけないものが見えてしまう」ということが起こる。

切り替えに関しては,集合研修でも数歩歩いて移動するなど,時間はかかっているのだが,時間よりも「操作のもたつきによる心理的なストレス」が問題だ。

 

上に箇条書きしたもの全部の設備をそろえて切り替える,というのはかなり場所を取ってしまう。機材整理の仕方としては,「誰と情報を共有するか」という観点がある。

  • 講師と受講者が同一情報を参照すべきもの(スライド,デモ,ホワイトボード)
  • 講師が受講者を観察するもの(受講者の顔,チャット,手元確認)
  • 講師間でのみ共有するもの(出欠確認,講師間伝達)

ということで,3画面+3入力デバイスは必要であろうと思う。

 

あと,研修とそれ以外のSlackを統合していると,研修と関係ない通知音がすることがある。これも講義が途切れる原因になる。