K's Atelier

個人的な学習記録

Construction

Moodle using Docker on EC2

MoodleをEC2上で簡単に試す。 EC2インスタンス作成 作成上の注意は2つ。 セキュリティグループ: HTTPのインバウンドアクセスを許可していること。 インスタンスプロファイル:SSMのアクセス権限があること(Session Manager経由で操作するので)。 Dockerインス…

1ドア2ロック

防犯に配慮した共同住宅に係る設計指針 共同住宅における防犯上のポイント https://www.pref.kyoto.jp/anshin/documents/1211343974184.pdf オートロックマンションでも過信はNG! 安全面で知っておきたいメリット・デメリット | 住まいのお役立ち記事 賃貸物…

洗濯機給水管のぐらつき

「住宅賃貸借契約書」 (契約期間中の修繕) 第10条の5 乙は,本項第一号から第七号に掲げる修繕は,甲への通知および甲の承諾を要することなく,自らの負担において行うことができる。 四 給水栓,排水栓の取替え 発端 不動産管理会社から,「洗濯機の蛇口が…

賃貸不動産経営管理士2022年度問題の余波

資格試験でまさかの「正解」、賃貸アパートの鍵を壊したら大家の負担?予備校は困惑、国も苦言(47NEWS) - Yahoo!ニュース 去年の問題はいろいろと波乱があった,のだがまだあったのか。 問11 原状回復ガイドラインにおける借主の負担に関する次の記述のう…

コンセントの上からクロスを貼られている壁

先日,部屋の様子を確認してふと,気づいたことがあった。 壁が一か所,四角く膨らんでいる・・・ どうやらリフォーム業者が,「コンセントの上から」クロスを貼ってしまい,コンセントが隠れてしまった様子。 個人的には生活にどうしても支障があるほどのこ…

確定申告をする手間と時間

堀江貴文さん「なんでみんな自分で確定申告とかすんの?」「税理士に外注すればいいのに」 毎年恒例となったツイートに反響 | ガジェット通信 GetNews あっはっは。「確定申告やってる時間をもっと有効に使おうよ」という主張には一理ある。確かに毎年ころ…

大家さんのための超簡単!青色申告

【2022-2023年度版】大家さんのための超簡単!青色申告 不動産所得用・申告ソフト付 (Windows用・ダウンロード版) 作者:渡邊 浩滋,塚田 祐子 クリエイティブ ワークステーション Amazon 2022年版はもっているので,freeeなどを試す前にExcelでやってみた。 …

賃貸経営

賃貸経営は成り立つのか? - 週末株式会社 やっぱり力を入れてやってる人は違う。勉強になる。 保険料のことも改めて考えないといけないのか。って私はまだそこまでいってない。お付き合いする不動産会社を決める段階だ。 自分がどうしてもエンジニア気質な…

急いては事を仕損じる

室内残置物をとにかく排除しようと思ってWebで見つけた業者に電話したら「では現地で見積もりますので時間を調整させてください」とのこと。 電話するにしても,メールするにしても,まずきちんとリストアップして,見積りを書面でもらうことが大切だ。 いき…

不動産賃貸業者

物件の近場の不動産屋に数件相談にいって,話を聞いて見積りをもらうのが良いと思う。 Webで見積りを依頼するとたくさん営業が来る。が・・・最終的に対応をするのは近場の不動産業者だ。わかってはいたが,改めて業者さんから説明を受けると「そりゃそうだ…

賃貸不動産経営管理士 過去問

2022年版 賃貸不動産経営管理士 合格のトリセツ 過去問題集 2022年版 賃貸不動産経営管理士シリーズ 作者:東京リーガルマインド LEC総合研究所 賃貸不動産経営管理士試験部 東京リーガルマインド Amazon あらためて,Kindleで読める問題集を入手した。AWSの…

賃貸の勉強

賃貸経営の勉強。 数字でキチンと学ぶ 不動産投資のキホン 作者:テリー隊長 朝日新聞出版 Amazon 税金も含めた収支シミュレーションの本。図解,例も豊富なので,試しに計算しながら読める。後半まで流して読んでみた。2度目は計算しながら読むぞ。 今回,電…

賃貸住宅管理業法 FAQ集

https://www.mlit.go.jp/tochi_fudousan_kensetsugyo/const/content/001417157.pdf 問題集か?!と思うほどまとめられている。他のサイトでも紹介されていたが,これは便利。 質問の部分だけ見ながら,回答を言えるようにしておけば,本試験の正答率は上がると…

失踪宣告(宅建士)

【宅建過去問】(令和04年問07)失踪宣告(組合せ問題) – 過去問徹底!宅建試験合格情報 【宅建試験】令和4年・2022年問7|失踪宣告の解説【宅建通信レトス】 - YouTube 宅建過去問【2022年】 令和4年 問7 民法(失踪宣告) 問題と解説 | 宅建超高速勉強術 …

不動産関連資格を楽しむ

前年度マンション管理士,今年度賃貸不動産経営管理士を受験してみて思ったことがある。 受験直後の解答速報が面白い。 「受かるか受からないか」で考えてしまうと非常に辛い気持ちになってしまうが,競馬(やったことはないが)のような感じで,直前まで出題…

来年の受験目標

来年は,宅建士と賃貸不動産経営管理士を一緒に勉強する。 賃貸管理だけではなくて,媒介自体も勉強しておかないと,出口戦略の理解が不十分になることが分かった。 ただ,建築系の資格試験だけでは,不動産運営で一番気になる「税金」が弱い。 かといって税…

賃貸不動産経営管理士

受けてきた。 みなさんお疲れ様。 後半かなり意味の分からない問題が多かった・・・ 設備関係はエンジニアの特性なのか,まったく苦痛を感じないのだが,契約はどうしても細部があやふやになる。実務経験が無いので実感がわかない。 抵当権 問25は登場人物が…

令和2年過去問

賃貸不動産経営管理士令和2年度の過去問を実施した。 結果,理解の怪しいものをバツとして計算すると32点。 特にサブリース契約の権利関係が混乱する(令和2年11問など)。ここに抵当権なども関わってくると思うと,サブリースという契約が非常に複雑な契約で…

受験票がきた

賃貸不動産経営管理士の受験票が届いた。 最近AWSの講師準備の負荷が高く,まったく手を付けていなかった。 受験票が来ると気持ちが盛り上がる。 令和3年度の合格点が40点とかなり高めだったので,今年は合格点を36点台に調整するために難易度を上げてくるの…

賃貸不動産経営管理士

あと12日。ということで久しぶりに令和3年度の問題をやってみた。 結果40点。怪しいと思うものを入れて40点なので,ラストスパートでなんとかしたいところ。 まだ受験票が届かない。11月4日(金)に発送,で土日を挟んでいるので,まだ来ないようだ。

借家契約の手順

借主側から見たときの,安心できる借家契約の手順をメモしておく。 物件説明を受ける(敷金,礼金,特約など) 内見する(この時借主は,設備,近隣住人の様子,貸主のことを確認する) 重要事項説明書を確認する(キャンセル規定を確認する) 契約する 振込を行う…

鍵の交換費用

不動産業者とのやりとりをする中で一つ,勉強になった。 賃貸での鍵の交換は貸主,借主のどちらが負担するのか? 国土交通省のガイドライン(p.21)では,「貸主負担」となっている。 https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/honbun2.pdf だが,…

過去問の傾向

賃貸不動産経営管理士の本試験(11月20日)まで残り31日。過去問はほぼ,1周できた。 過去問をやっていて,改めて気づいたことがある。 「ほぼ同一の文言,論点が年度をまたがって出題される。」 選択肢自体は普通に過去問に慣れていれば,おかしいと気づける…

技術があるということ

weekend2019.hatenablog.com いつかこういうことをできるようになりたいので,覚書。 確かに,何事もしばらくやってないとそもそも段取りが悪くなるというのは感じる。 自分にとっては練習になって,ほかの人には感謝されるって素晴らしい。

賃貸不動産経営管理士書籍正誤表

のんびりしていたら試験まで30日前後になっていた。 書籍の正誤表をもとに全体を見直すと,学習効率が上がることがあるので,正誤表を調査する。 賃貸不動産経営管理士 - 正誤表【最新版】 | 資格本のTAC出版書籍通販サイト CyberBookStore 賃貸不動産経営管…

借主が注意すべきこと「撤去費用」

貸主として注意すべきことを調べている最中に,「借主もぼったくられないように気をつけよう」という記事を見つけた。 マンション撤去費用にハウスクリーニング代が含まれていた,という話。実話だとしたらかなり問題がある。 news.yahoo.co.jp p.129,「み…

貸主が注意したい設問,「賃貸不動産経営管理士の過去問題集」

問題集を貸主の立場で読んでいると,「これは覚えてないとまずい」と個人的に感じる設問が時々出てくる。出題頻度とは関係なく,貸主だったら押さえておいたほうがいいかもしれない。 p.262[H29-問17] 賃貸建物が損傷した場合において,その原因が天変地異等…

マンション大規模修繕の参考書籍

マンションの大規模修繕は,修繕積立金の話から始まって,「勉強していない人には荷が重い」。私も初めて理事会に参加したときは全く分からなかった。とはいえ,衣食住の中でもとりわけ突発的に巨大なお金が動くのだから,書籍代を惜しんでいる場合ではない…

施主の情報武装

施主は常に情報武装を怠らないこと,というお話。 2019年:建築施工管理技士の不正合格が発覚 www.itmedia.co.jp 建築施工管理技士には,従来,資格取得にあたって実務経験が求められていた。これは建築系資格全般に当てはまるものだ。現場の安全管理ともなる…

節税

ooyajuku.com どこかの税理士さんの書籍にもあった。うろ覚えだが, 「税金を払いたくないからといって"何かつかうことないか?"という行動をしてはだめだ。きちんと利益を出して,税金もきちんと払うようにしないと会社が健全に育たない。」という指摘だ。