K's Atelier

個人的な学習記録

2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

会社が勧めてくるもの

勉強する、の難しさ - orangeitems’s diary 会社が資格試験を勧めてくるし手当も払うと言っているけど、それが本当に役に立つことなのかというと私は懐疑的である。手当といってもお小遣い程度でありそのために貴重な時間を使うくらいなら、もっと趣味に時間…

Online LaTeX Editor

最近arXivを散歩するようになったので,改めてLaTex Editorを探している。 LaTeXは,使おうとすると事前準備がいろいろと必要で,書き始めるまで及び書いたあとのメンテナンスが大変だった。だが最近はOnline Editerがいろいろとあるようだ。 www.overleaf.c…

餌に釣られ熊な経営層

「クラウドサービス使えないと、もうシステム構築できない体質になっちゃう~」という、クラウドベンダーの意図が丸見えなのに、そんな餌に釣られ熊な経営層が多い。とはいえ、昔みたいに、レジストリとか機械語知らないとダメというわけでもなくなってきて…

On-demand Container Loading in AWS Lambda

https://arxiv.org/pdf/2305.13162.pdf ん-なんかやけに具体的だな,と思ったら中の人の書いた論文だった。 arXivにAWSのアーキテクチャ論文がuploadされる,ということは,AzureとかGCPも普通にuploadされておかしくないということか。 こりゃ知ってるか知…

CloudTech

CloudTech | AWS初学者を導く体系的な動画学習 めもめも。 以前にAWSエンジニアロードマップを見かけたのだが,学習サイトにまでたどり着いていなかった。 https://kws-cloud-tech.com/wp-content/uploads/2023/03/AWS%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%99%…

arXiv

Thistle: A Vector Database in Rust https://arxiv.org/pdf/2303.16780.pdf Rust製のvector database.論文にしてarXivにuploadするという紹介方法があるんだな。 Manu: A Cloud Native Vector Database Management System https://arxiv.org/pdf/2206.13843…

AI on AWS

AWSの勉強するにも,ただサービス覚えてるだけじゃ面白くもなんともない。 ということで書籍を探していたら面白そうなものを発見。 作ってわかる!自然言語処理AI 作者:坂本俊之 シーアンドアール研究所 Amazon 本書の前提がAWS上のインスタンスなので,実験…

AWS認定資格問題の活用法

ちまたではよく,「この本を(サイトを)使って,何週して,正答率xx%以上になったら受かりました」という勉強法の記載があるが,試験対策としても実務への応用上も,あまり参考にならない。 なぜなら,問題集に記載された設問がそのまま本試験で出題されるわ…

線形代数の各概念の使いどころを知りたい

いや,機械とか流体とか統計とか機械学習とか。あらゆるところに現れて,問題を解決していくのが線形代数なのは知ってるのだが。 固有値と固有ベクトルとは何か?幾何学的意味と計算方法の解説 | HEADBOOST 図形上の意味はこういうサイトを参考にするとすぐ…

数論幾何

慶應理工の数論幾何 | 慶應義塾大学理工学部 代数多様体と書いてあったので,思わず読んでしまった。 数学の問題を解くときに問題を絵に描いたり、提示された図形に補助線を加えたりすることで直感が働き、問題が簡単に解けた、という経験があったりするかと…

the AWS T&C Learning and Certification Subject Matter Expert (SME) program

応募してみた。

Servers in AWS

AWS、引退を迎えたサーバラックのサーバやスイッチを分解修理し、データセンターで再利用していることを明らかに。ハードウェアの製品寿命をできるだけ延ばすのが目的 - Publickey www.aboutamazon.com この記事で興味深いのは,AWSの物理サーバを確認でき…

AIと代数幾何学

AIを学ぶのに必要な最低限の数学の知識は5つだけ!|shi3z 五年前くらい前に、note株式会社の加藤社長も「社内で代数幾何学の勉強会を開いてるんですよ」と言っていた。僕はその都度「それは全く遠回りどころか明後日の方向に向かってますよ」と言うのだがな…

VyOS

VyOSが気になる。 AWSで独自のネットワーク実験をしている人がみんな使ってる感じがする。のだが,入門的な書籍が見つからない。どうやらネットワークエンジニアには常識的なもののようだ。逆にアプリから入る私のような人間には何が何やら,といった感じ。 …

Terraform on CloudShell

dev.classmethod.jpこの記事の通りで間違いなく動きますな。素晴らしい。 cd ~ git clone https://github.com/tfutils/tfenv.git ~/.tfenv mkdir -p ~/.local/bin/ sudo ln -s ~/.tfenv/bin/* ~/.local/bin/ tfenv install x.x.x tfenv use x.x.x

AWSのグローバルインフラストラクチャ

障害発生のニュースがあったことは知っていたが,気づいたときには「復旧」との記事があった。 AWS US-East-1 Lamdaの障害により、世界的に問題が発生 | Data Center Café だが,おまけでグローバルインフラストラクチャのお話を見つけることができた。 バー…

税務署の説明会

税務署の説明会に参加した。青白申告を初めて行う人のために実施している説明会だそうだ。結果として非常に勉強になった。事前に書籍で減価償却などを調査してきたとはいえ,やはり大元の組織が言う言葉の安心感は違う。あと,分からないことは税務署に相談…

The Bright Side of Mathematics

Linear Algebra - Part 1 - Introduction - YouTube 素晴らしく分かりやすい動画を見つけてしまった。 これ聞きながらノートを取るだけで,基本的な技術はマスターできるんじゃないか。 単に手書きで進めているだけかと思ったら,すごく効果的に図形を使って…

AWS Blackbelt一覧

AWS Black Belt Online Seminar 一覧リストを作成しました (2023.6.9現在) | DevelopersIO このリンクがあれば,Blackbeltの情報入手には困らない。

Building VPC, S3, EC2, and RDS Products with AWS Service Catalog

SPL-176 - Version 1.2.18 研修案件が一段楽した隙をついてAWS SkillBuilderを実施。 Service Catalogのように統制に関わるものは,あらかじめどんな機能があるのか押さえておかないと,必要な時に使えない。

Touch Typing

JavaScriptでタイピングの練習。 制限時間とかいろいろ追加したいけど,今はとりあえずここまで。 <html> <head> <title>Touch Typing Training</title> <meta charset="UTF-8"> <style> pre { margin: 0em 0; } </style> </head> <body> <table> <tr> <td>level:</td> <td> <pre id="level"></pre> </td> </tr> <tr> <td>problem:</td> <td> </td></tr></table></body></html>

Direct Connect

AWS Direct Connectと愉快なGWたちをおさらいする会 - 資料一覧 - connpass Direct Connectの知識を得てどうするのか,というのはまだ謎な部分が多いのだが,試験対策としては必要なので情報源は貴重。

Code-based Operations on Cloud

AWSの技術学習効率が圧倒的に高いのは,Infrastructure as Codeから入ること。 敷居は高いが,UIが統一されること,網羅性が高いこと,などメリットは非常に大きい。 ということで,そういう研修を考える。 Code-based Operations on Cloud Module00: Introd…

数学書の写経

数学書の写経。心が落ち着く。 数学書は緻密に練られているので,書き写して味わうだけの価値がある。数学書を一字一句書き写すことで,読み飛ばしを避けることができる。数式の読み方も改めて確認できる。"p is congruent to 1 modulo 4"なんて,記号だけ眺…

ベクトル空間のテンソル積

テンソルとは何か Part.1 | 高校数学の美しい物語 この記事は分かりやすい。特にテンソル積の計算式が明示されているのがありがたい。 テンソル積の話は定義と普遍性の話で終わっている本が多い。確かにそれでいいんだが,独学者は「これで何ができるの?」が…

AWS debug

【小ネタ】AWSのプロが aws cli を使う方法 (debug オプション) | DevelopersIO 個人的に,こういう情報を集めている。 教科書通りの「できます」系の話では,深く理解するのは難しい。 調査ツールが重要。

Javaでpointerのシミュレーション

public class PointerExample { public static void main(String[] args) { int[] ptrs = {2,1,4,3,0}; String[] objs = {"E","B","A","D","C"}; for(int i = 0; i < ptrs.length; i++) { System.out.print(objs[ptrs[i]]); } } } ポインタのシミュレーショ…

例外処理があると何がうれしいのか

例外処理は新人研修の鬼門の一つ。 やりたいことは単純なのだが,いかんせん現代のプログラミング言語は例外処理が実装されているのが当前なので,例外処理がなかった時代のコードがテキストに載っていない。 例外処理がなぜ有効なのかを説明するコードを書…

What is the benefit of List interface?

「Listインタフェース型の変数を宣言する理由が分からない」という質問は新人研修ではよく受ける質問の一つ。 よくあるテキストのコードでは, List<Item> items = new ArrayList<Item>(); というコードを示すところまでで,なぜそういう変数宣言をするのかが示されない</item></item>…

クラウドインフラの理解に必要な知識

クラウドインフラの教育に行うにあたって,Webサービスを紹介するだけのような薄っぺらな講座を行いたくない。というかそんな陳腐化の激しい,公式仕様紹介コースは受講者も迷惑だろう。 きちんとした基礎知識を提供するための参考書を探している。 パケット…